「someは肯定」「anyは否定」は間違い!?ネイティブのsomeとanyの使い分け感覚

この記事は6分で読めます

「someは肯定」「anyは否定、疑問」は、乱暴な教え方

「some は肯定文」、「any は、否定文と疑問文」と、
よくある日本の英語教育では言われています。

僕も、学生の頃は何の疑いもなくそう覚えました。

しかし!実際の英語の世界では、
some を疑問文使ったり、
any を肯定文で使ったりすることだってあるんです!(以下①②)

Would you like some coffee? ※ 疑問文で some )
 コーヒーは、いかがですか?

Mike can eat any Japanese food.( ※ 肯定文で any )
マイクは、どの日本料理も食べれる。

実は、ネイティブスピーカーは、
「肯定だから some 」とか「否定だから any 」なんてことは一切考えていません!

そこには、非常にシンプルなネイティブの some とany の感覚があるだけです。

今日は、「ネイティブがどのような感覚で some と any を使っているのか 」、
本物の some と any の意味を見ていきましょう!

これを読めば、あなたもネイティブと同じように、
英語を英語のままでシンプルに some と any を理解出来るようになります!

では、始めます!

some の意味は「いくらかの」ではない!

まず、some は、「いくらかの」という意味ではありません!

僕は、学生の時、この単語が何だか苦手だったんですよ。

「いくらかの」と訳すと、何かしっくりこない事が多かったんです。

例えば、昔、僕は中学校でこんな文↓を習いました。

Let’s have some coffe.(いくらかのコーヒーを飲みましょう

僕が習っていた英語の先生は、「some は『いくらかの』って意味だからな!」と言いながら、、
いくらかのコーヒーを飲みましょう』と堂々と黒板に書きましました。

僕は、それを眺めながら、
「え!?いくらかのって、一体どれくらいの量のコーヒーを飲むねん!?
英語、意味わかんねー。。。」と思っていました。

このように、some を「いくらかの」と訳すと、
一体、どれくらいの量なのか、イマイチしっくりこない事がよくあります。

では、今からネイティブが some に対して「どれくらいの量」を感じているのか、
見ていきましょう!

ネイティブが感じている some の本当の意味

では、今からネイティブの some の感覚を見ていきましょう!
ネイティブは、some を「いくらかの」なんていう曖昧な数で捉えていません。

例えば、この文↓だったら、ネイティブは、「コーヒー1杯くらいかな?」と感じています。

Let’s have some coffe at Starbucks.
スタバでいくらか(1杯くらい)お茶しましょう

 

他には、この文↓だったら、ネイティブは「4〜5人くらいかな?」って感じています。

There were some people in the convenience store.
そのコンビニには、いくらかの(4~5人くらいの)人がいました。

さて、どうでしょうか?

someの感覚、気づきましたか?

 

そうです。

someは、【適量】を表す言葉です。

多過ぎず、少な過ぎず、丁度良い量です。

 

なので、さっきのコーヒーの文だったら、
「スタバでお茶する時の適量」なので、
普通は、1杯くらいになる訳です。↓

Let’s have some coffe at Starbucks.
スタバでいくらか(1杯くらい)お茶しましょう

 

同じように、さっきのコンビニの文だったら
コンビニで多過ぎず、少な過ぎない人数なので
4〜5人くらいかな?って感覚です。↓

There were some people in the convenience store.
そのコンビニには、いくらかの(4~5人くらいの)人がいました

これがsomeの感覚です。

丁度良い、適度な「量、数、もの」に対して、
ネイティブは some を付けるのです!

ここまでOKでしょうか?

疑問文や否定文でも some を使ってOK!

「some は肯定文で使う」とよく教えられるのですが、(昔、僕もそう習いました)
ネイティブは、「肯定文だから some 」なんてことは一切考えていません!

彼らの頭の中にあるのは、
someは、「多くも少なくもない、丁度良い、適量」という感覚だけです!

なので、その感覚さえ合っていれば、
別に疑問文や否定文でも普通に some を使ったりします。

例えば、
「コーヒーは、いかがですか?」って聞く時って、
「多くもなく、少なくもない、丁度良い量のコーヒーが欲しいかどうか」を尋ねていますよね?

なので、こんな時は疑問文であろうと普通に some を付けます!

Would you like some coffee? ( ※ 疑問文で some )
コーヒーは、いかがですか?

もちろん、否定文で some を使うことだって全然あります!
例えば、

Some people don’t eat meat.( ※ 否定文で some )
お肉を食べない人たちもいる。

ベジタリアンや宗教上の理由で
「お肉を食べない人」は世の中には、多くもなく、少なくもなく、
それなりの数(some)存在します。

なので、この文には some の感覚がピッタリ合います。

まぁ、これらも従来の日本の英語教育では
以下のような some の特殊用法として教えられます。(こんなの覚えなくていいですよ)
● 「勧めたり、頼んだり、答えが Yes である前提のとき」は疑問文でも some を使う
● 「あるものは~でない」という部分否定の時は否定文でも some を使う

 

しかし!何度も言いますが、ネイティブはそんなことを考えながら some を使っていません!!

疑問文だろうが否定文だろうが、そんなの関係なく、
彼ら頭の中にあるのは「丁度いい適量」という some の感覚だけです!

この some の意味を正しく教えずに、
「肯定で使う」なんて教えちゃうから英語が複雑に感じるんです。
これが日本の英語教育の諸悪の根源だと僕は考えます。

そうではなくて、大事なのは some の感覚を掴むことです。
そうすれば、英語は非常にシンプルな言語に見えてきます。

 

ネイティブが感じている本物の any の意味

では、次に any を見ていきましょう! 

もちろん、ネイティブスピーカーは、
「否定文、疑問文のときは some ⇒ any になる」なんてことは一切考えていません!

そこには、someと同様に、
シンプルな any の感覚があるだけです!

では、今から、
ネイティブが感じている any を見ていきましょう!

anyを一言で表すと、

1つずつ、全てを指し示す言葉です。

「これも、これも、これも」って感覚です。

どういう事かと言うと、
例えば、

He doesn’t like any Italian food.
彼はイタリアンが好きじゃない。

ピザも、パスタも、ラザニアも、バーニァカウダも
どれも、これも全部嫌いなんですね。

だから any Italian food なんです。

伝わってますかね?

 

any は、物だけじゃなく数字も指し示す

any は物だけでなく、全ての数字を指し示すこともあります。(1以上の自然数)

例えば、

I don’t have any brothers or sisters.
私には兄弟姉妹がいません。

この場合は、兄弟姉妹が「1人も2人も3人も…10人も…100人も…」いません!
と、全ての数を指し示していると感覚だから any brothers or sisters なんです。

もし、2人兄弟の場合は、
I have two brothers. ですよね?

今、言いたいのは、「どんな人数の兄弟姉妹もいない!」なので、
I don’t have any brothers or sisters. になります。
伝わっているでしょうか?

ちなみに、any が指し示す数は1以上です。(0ゼロは含みません)
「なぜ 0 ゼロは含まないのか?」というと、
0ゼロを表す単語(no)があるからです。(ちょっとだけハイレベルな話なので、
難しければ読み流してください。)

no は「0ゼロ」を表します。

「兄弟がいない」というのを no を使って表すと肯定文で、

I have no brothers or sisters.
私は0人の兄弟を持っています

という言い方をします。

any は否定文を使って、「I don’t have any brothers or sisters.」と、
同じことを全く逆の発想で表しています。

ちょっと分かりにくかったら、
「0ゼロ は no に任せているので、
any はそれ以外(1以上)を担当している」と思っておいて下さい。

 

any は肯定文でも使える!

確かに any は意味の性質上、
否定文と疑問文で使われることが多いですが、
これは絶対のルールじゃありません。

ネイティブ達は、 any の感覚が当てはまれば、
別に肯定文でも any を使います。

例えば、

Nick can eat any Japanese food.
ニックはどんな日本食も食べれる。

ニックは、「寿司でも、天ぷらでも、うどんでも、納豆でも、、、」何でも食べれる訳です
なので、any Japanese food です。

ちゃんと、any の「これも、これも、、、」って感覚があるが伝わってますでしょうか?

このように、
ちゃんと any の感覚さえあれば、別に肯定文で使ってもOKなんです!

 

まぁ、これもよくある日本の英語教育では、
以下のような訳の分からない説明がされています(※こんなの覚えちゃダメですよ)

● any は疑問文で使う時が多いけど、肯定文で使う時もあって、その時は意味が変わる。
● 疑問文で使う any の意味は「いくらかの、いくつかの」
● 肯定文で使う any の意味は「どんな~でも」

何度も繰り返し言いますが、
ネイティブにとって any の意味はたった1つしかありません!
疑問文や肯定文で any の意味が変わったりなんかしないんです!

まとめ

● ネイティブスピーカーは、
「肯定だから some 」とか「否定だから any 」なんてことは一切考えていない。

● some は疑問文や否定文でも使える。any は肯定文でも使える。

ネイティブは、以下のような感覚で some と any を使っている。

some:【適量】を表す。
     多過ぎず、少な過ぎず、丁度良い量

any :1つずつ、全てを指し示す言葉。
「これも、これも、これも」という感覚。
● any は、物だけじゃなく数字も指し示す。

 

いかがだったでしょうか?

これがネイティブが感じている本物の some と any の感覚です。

これから some と any を見たときは、
是非この感覚に当てはめてみてください。

きっと今までよりも深く、英語のニュアンスを感じられると思います!

では今日も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

TZ(てぃじー)

P.S.「もっと多くの人に暗記ではない、本物の英語を知って欲しい…」
そんな思いで『ネイティブの感覚を身に付ける』

全30日間の無料のオンライン講座を始めました!!

「ネイティブのような英語感覚を身に着けたい!」
「英語を英語のままで理解したい!」
「自由に英語を話せるようになりたい!」
「”ネイティブの感覚”という新しい視点から英語を学んでみたい!」
「昔学んだ英語を、使える英語にしたい!」
「暗記じゃない新しい方法で英語を学びたい!」

そんな方に、もってこいの無料オンライン講座です!
30日間、ほぼ毎日メール講座が届きます。
1日たった5分間、
好きな時間にメールを読むだけで、
30日後には、ネイティブのような英語感覚が身に付きます。

受講した方々から頂いたご感想の抜粋です。
●「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
●「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
●「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
●「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
●「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」
等など、沢山の嬉しいコメントを頂いております。

有難いことに、
2021年2月現在で、約6600名の方にご参加いただき、
大変盛り上がっています
!!(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

ご興味のある方は、是非お気軽にご参加ください!

ご参加は以下のフォームからできます!

お名前
メールアドレス

いつでも簡単に配信停止(退会)できます。お名前はハンドルネームでもOKです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • イーダム
    • 2014年 12月8日

    いくつか記事を読ませて頂きました。
    大変参考になります。

    私は、40歳近くなり苦手だった英語を1からやり直しています。
    あの頃と違い、言われるままを覚えるのではなく、既存の教え方、訳し方に疑問を感じるようになったのは良かったと思っていました。
    youは複数形もyouだったり、howに7つくらい意味があったり。ほんとに?って感じで結局自分にあった訳し方で英語を解読し直すような日々です。
    嬉しくて長文になってしまいましたが、
    そんな私の疑問に答えてくれるような記事ばかりです。
    他も読ませて頂き、これからもチェックさせて頂きます。
    ありがとうございました。

    • fuku
    • 2016年 1月11日

    とてもわかりやすくて、今までの英語授業はなんだったのかと読みながら苦笑しておりました。
    やはり丸暗記ばかりしていたのです。
    考え方や感覚を知るとおもしろいですね!
    引き続き楽しみにしております!

    • 匿名
    • 2016年 6月10日

    なるほど・・・、anyアザース!

    • 匿名
    • 2016年 7月25日

    すごく分かりやすかったです。

    • KIIA
    • 2018年 7月30日

    とても明快な説明で some anyが 記憶に残りました!
    例文なども考え抜かれていて 英語の勉強のモチベーションが上がります。

    • あいごんた
    • 2020年 1月14日

    他のサイトより、わかりやすい!

    • 匿名
    • 2020年 3月3日

    すごい!目からうろこです!!

    • さとうちほ
    • 2020年 5月4日

    これ、スゴイです!
    some.anyの感覚が一発でわかって、今、マジで感動していますー。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

無料オンライン講座始めました!!

本気でネイティブの感覚を身に付けたい方へ!!

今なら無料でオンライン講座を 受講できます!


1日たった5分間!
集中して読むだけで、

約30日後に、
ネイティブの英語感覚が身に付きます

詳細は こちら から

管理人:TZ(てぃじー)

プロフィール
職業:英語講師
昔は英語が苦手でしたが、英語がペラペラになる夢が忘れられず、豪に留学。そこでネイティブの感覚を知り、英語が得意に。今はそのネイティブの感覚を様々な場で教えています。 詳しくはこちらを読んでみて下さい TZ(てぃじー)物語